使っているもの(使用機材)の紹介

あき山
あき山

普段使っているガジェット、機材、ソフトウェアなどを一気に紹介します。

スポンサーリンク

スマートフォン関連

スマートフォン

iPhone
パワフル。美しい。しかも頑丈。新しいiPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max、iPhone 14、iPhone 14 Plusと、iPhone SEを紹介します。

iPhone 11 64GB ホワイト SIMフリー版

2019年10月から使い始めました。直前はiPhone8を2年ほど使っていて、今度こそAndroidにしようと思ってたんですが、思い直してやっぱりiPhoneにしました。iPhoneの無駄のない感じが好きです。

アクセサリ

やっぱりリングが最強ですね。手から落ちないし、立てかけられるし。一度この組み合わせの便利さを知ったら戻れないです。

今は本体にケースを付けずに直接リングを付けて使っています。

関連 iPhoneの最強アクセサリのセットはこれ
関連 スマホを丸洗い!外出後にスマホを洗うためのおすすめの方法

お絵描き(イラスト作成)関連

ハードウェア(ガジェット)

【Amazon.co.jp限定】ワコム 液タブ 液晶ペンタブレット Wacom Cintiq Pro 13 HDMI接続対応 アマゾンオリジナルデータ特典付き TDTH-1320/AK0
Wacom(ワコム)
本商品は、アマゾン限定のオリジナル特典(CLIP STUDIO用カスタムブラシデータ)付き製品です。本商品をご購入いただきますと、CLIP STUDIO用オリジナルカスタムブラシセットを電子メールを通じてご提供致します。別途特典のご提供の為、メールが送信されますのでご了承の上ご購入下さい。

2018年12月に買った液晶タブレットです。PC(Windows10)でお絵描き(イラスト作成)するときに使っています。やや小さめの画面なので、これからワコムの液タブを買うなら「Cintiq 16」をオススメします。

関連 【Wacom Cintiq Pro 13】初めて買った液晶ペンタブレット(液タブ)を紹介するよ

液晶タブレットで絵を描くときに左手に持つコントローラです。これを使うようになってから、作業効率が飛躍的に向上しました。もう少しボタンが多いと便利かなと思ったりしますが、当面はこれを使い続けます。

ソフトウェア

PC(Windows10)で絵を描くためのソフトは、CLIP STUDIO PAINT PRO ダウンロード版を使っています。高機能なのに安い!

イラストのメイキングなど、イラスト関連の記事も書いてます。

関連 イラスト作成 | デジやま

その他ガジェット関連

PC関連

PC用のキーボードです。仕事で文字を打つ量が多いので、自前で買ったものを会社に持ち込んで使っています。静電容量無接点方式かつキー荷重30gなので、サクサク感と軽さが特徴です。

関連 文字入力を快適に!キーボード界の最高峰「リアルフォース」を買いました【REALFORCE SA / R2SA-JP3-BK】

会社で使っていたリアルフォースが良すぎたので、自宅にもリアルフォースを買いました。こちらはテンキーレスです。それ以外のスペックは上のテンキーありと全く同じです。

関連 HHKBをやめてリアルフォースを買いました(今度はテンキーレス)【R2TLSA-JP3-BK】

PFU キーボード HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨
HHKB
高速入力に最適なチャタリングのない静電容量無接点方式、長時間の使用でも疲れない理想的なキータッチと長寿命、Bluetooth接続とUSB接続(Type-C)、キーマップ変更機能、Speed(高速タイピング性)とSilent(静粛性)に優れる「Type-S」のキー構造。 さらに、合理的なキー配列と傾き3段階調節など、望み得る機能をすべて備えたKeyboardです。

自宅で使っているPC用のキーボードです。小型なので自宅の狭い机の上でも置きやすく、Bluetoothなので液晶タブレットを使うときなどにサッと移動できるのがよいです。静電容量無接点方式なので、キータッチも極上です。

関連 【HHKB HYBRID Type-S】で最高の打ち心地とともに机の上が片付く!

追記:自宅にもリアルフォースを導入したことでHHKBはいったん引退になりました。

関連 HHKBをやめてリアルフォースを買いました(今度はテンキーレス)【R2TLSA-JP3-BK】

PC用のキーボードです。入力方式はゲーミングキーボードなどによく採用されているメカニカル方式です。赤軸に対応する「ROMER-Gリニア」が静音で気持ちいいです。ただ、購入してから1年ほど経過したときにチャタリングが発生してしまったため、残念ながら物置スペースに移動となりました。

関連 打ち心地が最高でクールなキーボード!ロジクールG512を購入したよ

自宅と会社の両方で使っているマウスです。静音設計なので、マウスのクリック音とホイールの回転オンがほとんど鳴らないのがよいです。

関連 カチカチ音がしない無線マウス!ロジクールM220を導入したよ

Gtracing ゲーミングチェア オットマン オフィスチェア デスクチェア マッサージ 収納式フットレスト 高さ調整 リクライニング ロッキング 調節可能ランバーサポート GT901BLACK ブラック 特大
GTRACING
【商品仕様】サイズ:幅67.31×奥行51×高さ122.65cm~132.08cm 本体重量:約 24.10kg 張り材:PUレザー 【収納式オットマン】足元のオットマンは必要なときだけ引きだせる収納式,リラックス時は、足先まで伸ばせて快適です,低い背もたれと組み合わせると、心配なく横たわることができます

自宅のPC机で使ってます。めちゃくちゃ安いんですが、必要最低限の機能がそろっていてコストパフォーマンス高いです。また、ゲーミングチェアでは珍しく、脚をおくためのオットマンが付いているのもよいです。

関連 コスパの高いゲーミングチェア「GT901BLACK」でPC作業を楽にする

数年使ってみて分かったのですが、座りながら背伸びをしたい人にはゲーミングチェアは不向きです。背もたれが反り返っておらず、内向きの形状なので背を伸ばせないのです。私はもう二度とゲーミングチェアを買うことはないでしょう。

ロジクール Webカメラ C922n フルHD 1080P ストリーミング 撮影用 三脚 スタンド 付き オートフォーカス ステレオ マイク ウェブカメラ ウェブカム PC Mac ノートパソコン Zoom Skype 国内正規品 2年間メーカー保証
Logicool(ロジクール)
【MONOQLO ベストバイ オブ・ザ・イヤー2020を受賞】テストするモノ批評誌「MONOQLO」の「ベストバイ オブ・ザ・イヤー2020」受賞するなど高い評価を受けています。

Webカメラです。妻がよく使うので妻用に買いました。フルHD対応なのでWebカメラとして十分です。このモデルには小型の三脚も付属しているので、机に立てて使うこともできます。

関連 設置の安定感が抜群なWebカメラ「ロジクールC922n」(三脚付属)を買ったよ

BenQ ScreenBar スクリーンバー モニター 掛け式ライト【デスクライト monitor lamp モニターライト 】
ベンキュージャパン
【自動調光】:内蔵された光センサーのおかげで、screenbar 電子書籍の閲覧ランプの明るさレベルが自動的に調整します。また、手動でタッチセンサーで調光をコントロールすることもできます。

ディスプレイの上に置くタイプのライトです。ディスプレイの周辺を明るくすることで、目の負担を減らすことができます。特に深夜の暗い部屋でPC作業するときに良いです。

iPad関連

2022 Apple iPad Air (Wi-Fi, 64GB) - ピンク (第5世代)
Apple(アップル)
10. インチ Liquid Retina ディスプレイ(True Tone、P3 の広色域、反射防止コーティング)

iPad Air 第5世代(64GB, パープル)です。(リンクは色違いのピンクです)

Apple Pencil(第2世代)
Apple(アップル)
iPad Proのための新しいApple Pencilは直感的で、精密で、魔法のよう。メモを取るのも、文書を書くのも、絵を描くのも、これまで以上に快適になります。

充電しやすいし、ちょっと置いておくのにも磁石でくっ付くし最高です。

家族で使っているiPadです。2019年モデルです。

第1世代のAppleペンシルです。初めて使ったときは感動しましたが、本体のライトニングに刺して充電する格好は本当に不細工です。しかも充電中にうっかり当たって壊しそう。

‎CLIP STUDIO PAINT
‎【最大3ヶ月間無料*】 世界で2000万人以上が利用。** プロが愛用するイラスト、マンガ、アニメーション制作アプリCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)。Apple Pencil対応。 ■CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で思い通りの絵が描ける ・好みのテイストがきっと見つかる40,000点以…

iPadで絵を描くためのアプリは、CLIP STUDIO PAINT for iPad (PRO 月額480円)です。

関連 初心者こそiPadのクリスタ(CLIP STUDIO)+Apple Pencilでイラストを描くと楽しいという話

Android系タブレット

Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 32GB
Amazon
10.1インチ・1080pの高解像度フルHDディスプレイ。前世代機より30%早く、サクサクと。大画面で迫力のエンターテイメントを楽しめます

2019年(第9世代)モデル。画面が大きいので何かと便利です。Fireタブレットは10インチのモデル以外は小さくて使いにくいです。

その他

Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
Amazon
Alexa対応音声認識リモコンは、テレビの電源・音量操作・ミュートボタンで、対応するテレビの操作が可能に

テレビでAmazonプライムビデオ、dアニメストア、AbemaTVなどを見るときに使ってます。Fire TVは安いので、なるべく新しいのに買い換えていくのがいいです。古いモデルだと動作が重く使いにくいです。

Kindle Paperwhite 3G (第5世代)
Amazon.co.jp
反射しないディスプレイ―明るい日差しの中でも読みやすい

2012年頃のモデル。画面が目に優しいのと、本を読む機能しかないので気が散らなくていいです。古いモデルなので長らく使ってなかったのですが、最近息子が使い始めました。

2018年の秋に買いました。リビングに置いて、音楽かけたりニュースや天気予報を聞いたりしています。

関連 【Amazon】EchoをスマホのBluetoothスピーカーとして利用する方法
関連 【上田麗奈の時報とタイマー】Amazon Echo(Alexa)のスキルで上田麗奈さんの声が聴ける!
関連 【Amazon Echo】UnlimitedのEchoプランで便利に音楽を聴く方法

2019年2月に2台目としてEchoを買い、2020年11月に3台目としてEcho Show 5を買ってしまいました。

Amazon Echo Dot (エコードット)第3世代 – スマートスピーカー with Alexa、サンドストーン

Amazon Echo Show 5 (エコーショー5) スマートディスプレイ with Alexa、サンドストーン

Echo Show 5はリビングに置いてますが、音がかなりイマイチです。籠もったような音で聞き取りにくいので、音を重視する人はもっと大きなEcho Showか普通のEchoがいいでしょう。

Echo Dot用のスタンドです。可愛いので気に入ってます。

関連 エレコムのEcho Dot用フラワースタンドが可愛いので速攻で買ってみた

カメラ関連

カメラ本体

2021年春に買いました。これ以前はAPS-Cの一眼レフを使っていたので、フルサイズでミラーレスは初めてです。フルサイズなのに小さいので最高です。

関連 【SONY α7C】超小型!フルサイズ・ミラーレス一眼をついに購入したよ

α7Cの直前に使っていたキヤノンのEOS 80DとEF-Sレンズは、ラクウルで売却しました。

関連 カメラはどこで売るのが一番得なのか?検討して売却してみた

レンズ

ソニー / 標準ズームレンズ / フルサイズ / FE 28-60mm F4-5.6 / デジタル一眼カメラα[Eマウント]用 純正レンズ / SEL2860
ソニー(SONY)
世界最小・最軽量(*1)と高画質を両立したフルサイズEマウント用標準ズームレンズ小型・軽量ながらもズーム全域で高画質な撮影が可能高い近接撮影能力静止画・動画を問わず活躍する高速・高精度・高追随かつ静粛なAF防塵・防滴(*)に配慮した設計

ソニーのカメラ「α7C」のキットレンズ(フルサイズ用の標準ズームレンズ)です。超小型なのでα7Cの小型のボディにぴったりです。

フルサイズ用の単焦点レンズです。開放F値1.8、高速AF、最短撮影距離0.22mとかなり良いスペックの上に、小型で外観もかっこいいです。暗めの室内でも明るくしかも寄って撮影できるので、家の中で家族を撮影するのには丁度いいです。

運動会や各種発表会など、子どもの行事用に使っています。フルサイズの望遠にしては比較的安価なのが良いです。

アクセサリ

ソニーα7C用に買ったカメラバッグです。蓋部分が磁石になっているので、カメラを使いたいときにサッと取り出すことができます。

関連 【小型のカメラバッグ】Chululu(チュルル)ホリデイ ショルダーバッグ02はα7Cにピッタリのサイズ

荷物が多いときでも、余裕を持って入れられます。

交換したレンズはこれに収納しています。

レンズ交換するときに使ってます。これのオレンジ色を使ってます。色がかわいいです。

カメラやレンズに付着したほこりを取り除くときに使ってます。PC用キーボードの掃除にも使えます。

音楽・映像関連

楽器

2017年に新品で買いました。下のリンクにマンドリンの演奏動画もあります。

関連 フラットマンドリン(AM-20E)(ピックアップ搭載モデル)を買ったよ
関連 犬神家の一族「愛のバラード」をフラットマンドリンで弾いてみた

マイク・ヘッドホン

【付属品でUSB接続も簡単】ソニー エレクトレットコンデンサーマイクロホン PC/ゲーム用 ECM-PCV80U
ソニー(SONY)
本体出力コネクター:キャノン XLR-3-12Cタイプ コード出力コネクター:金メッキ3極ミニプラグ コード長さ:約2m 使用電池連続持続時間:プラグインパワー方式

SHURE SM98を売ってこっちに乗り換えました。普段使いならこれで十分です。

audio-technica ワイヤレスヘッドホン ATH-DSR7BT [並行輸入品]
Audio Technica(オーディオテクニカ)
独自のピュアデジタルドライブシステムが、オーディオ信号をドライバーから完全にデジタルに保ち、非常に澄んだサウンドを提供します。

メインPCで作業するときに使っているヘッドホンです。耳がすっぽり覆われるので耳が痛くなりにくいです。

関連 オーディオテクニカのワイヤレスヘッドホン「ATH-DSR7BT」を買ったよ

外出先や寝室でアニメ見るときに使ってます。→1年ほど使ってみましたが、サイズが大きく重量もあるので、どうしても耳から外れやすいです。中古で安いからといって買わない方がいいでしょう。

関連 【SONY WF-1000XM3】ソニーの高級ワイヤレスイヤホンを衝動買いしました

映像

私が買ったのは「Elgato Game Capture HD60」で、既にAmazonから消えてます。(上記リンクに近い商品を掲載しています)

ゲーム画面をキャプチャするために導入しました。息子のゲームを録画して動画を作ったこともあります。下のリンクにプレイ動画があります。

関連 スーパーマリオ3Dワールドは最高峰に面白い

ホビー

生まれて初めて買ったフィギュアです。青葉ちゃん可愛い!

2番目に買ったフィギュアです。アニメ視聴を再開してから最初にハマったのが歳納京子でした。

私の最も好きなアニメ「無職転生」のヒロインの1人エリスです。

オビツドール 11cm オビツボディ&ヘッド 可動フィギュア素体 11BD-D01 (ホワイティマグネット付き)
オビツ製作所(Obitsu)
外観:約11cm(ヘッド接続時)の小型ボディです。装着見本は11-01ヘッド着用。 小型ながらも広い可動範囲と関節保持力を誇ります。また、二の腕の内側部分を削ることにより、お洋服を着せた時に脇がモタつきにくい構造となっています。 本体部分素材はABS/POM、ハンドパーツ部はTPEを使用。肌色はナチュラルとホワイティの2種類。 ※この商品にはヘッドが付属します

頭身が小さめのデッサン人形です。可動域が広くて正座もできます。ただ色々いじっているうちに、腕の付け根が割れて壊れました。メーカーに問い合わせたところパーツの販売はなく、買い直すしかないそうです。

矢吹先生監修の頭身高めのデッサン人形です。6~7頭身ぐらいあるので、一般的な頭身のキャラクターを描くのに向いています。

2019年末に急にストリートファイター5を始めたので、そのために買いました。アーケードコントローラ(アケコン)の中ではコスパがいいです。上面が広いので手を乗せやすいです。

関連 俺より強いヤツに会いに行く!ド素人のおじさんが急にスト5をやり始めてみた結果
関連 【ストリートファイター】スト5について雑談的なこと(腕前は?好きなキャラは?)

息子がSwitchで使いたいと言うので買いました。4極タイプ(ステレオ音声+マイク)のヘッドホンなので、ゲームしながらチャットもできます。

関連 Switch用のゲーミングヘッドセット(NSW-198)を購入!耳の固定力が良い

ファッション

2013年モデル。毎日使ってます。水洗いできるので良いです。

目を酷使する仕事なので手放せないです。しみなくてマイルドです。

かれこれ8年ほど使ってます。大きな物は入らないけど、スマホ、財布、眼鏡、鍵ぐらいを入れるのに丁度よい小ささで気に入ってます。

昼間の仕事に行くときに履いてます。Amazonのプライム・ワードローブを利用して買いました。最近、ビジネスシューズはAmazonで買っています。

関連 【Amazonワードローブ】返品前提の試着サービスの便利な使い方とは?

フィットネス

Switchのゲーム「リングフィットアドベンチャー」です。昔Wiiフィットを持っていましたが、それと比較すると、こちらの方がゲーム性が高いので飽きにくいです。またフィットネスの種類も多岐にわたるので効果が出やすい気がします。早く痩せなければ…。

体重計です。スマホアプリでグラフ表示できるので重宝してます。

関連 Bluetooth対応の体重計「HBF-255T」を購入!スマホアプリの使い勝手は?

ストレッチするときや、踏み台昇降の台を置くときに使っています。

踏み台昇降をするときに使ってます。室内での有酸素運動に丁度いいです。

関連 【細マッチョ計画1ヶ月】夜の室内運動はこんな感じでやってます

電化製品

ダイソン 掃除機 コードレス V7 Fluffy SV11 FF です。

直前まではコード付きのサイクロンタイプの掃除機を使ってましたが、ダイソンのハンディタイプに興味があったので購入しました。ちょっと重いので(1.44kg)、女性が片手だけで完全に持つのはしんどいですが、コードレスはやっぱり便利です。

ダイソンの羽なしの扇風機です。(同じ商品がAmazonにないので最新の同価格帯のリンクです)

扇風機にしてはかなり高額ですが、見た目がすっきりしているのでインテリアにも溶け込んでくれます。

関連 ダイソンの扇風機「TP04WSN」でリビングの雰囲気が良くなった!

日立の洗濯機です。本当はドラム式にして選択から乾燥までやってくれるのがベストですが、うちは子供が2人いるので量が多く、ドラム式は老後の楽しみに取っておきます。

関連 日立から日立へ!タテ型全自動洗濯機BW-V100Eを買ったよ

ソフトウェア

画像編集

Screenpresso:Windows用の究極のスクリーンキャプチャツール
コンピューターの画面に表示されているものの画像またはビデオを取得し(画面キャプチャー)、注釈を付けて、誰とでも共有します。

Screenpresso(スックリーンプレッソ)は、Windows用のスクリーンキャプチャソフトです。キャプチャした後、切り詰めたり矢印を入れたりできるので、ブログなどで画面説明するときに便利です。

Affinity Designerは受賞歴のあるグラフィックデザインソフトウェアです
高品質のコンセプトアート、イラスト、ロゴ、アイコン、UIデザイン、モックアップを制作するクリエイターやその他のプロフェッショナル向けのアプリです。

Affinity Designer(アフィニティデザイナー)は、主としてベクター編集できるソフトです。高機能なのに低価格なので導入しました。ブログのアイキャッチ画像などを作っています。仕事でも時々使ってます。

関連 【Affinity Designer】Illustratorに匹敵するベクター編集ソフトを導入してみた

Affinity Photo - 受賞歴のある写真編集ソフトウェア
macOS、Windows、iPadのすべてで使える唯一のフル機能写真エディタであるAffinity Photoは、世界中の何百万人というプロフェッショナルが真っ先に選ぶソフトウェアとなっています。

Affinity Photo(アフィニティフォト)は、ドロー系の編集ソフトです。Affinity Designerと同様、高機能なのに低価格なので、とりあえず買っておくのが良いと思います。

CLIP STUDIO PAINT PROは、イラストや漫画を描くのに適したソフトです。イラスト作成以外にも、ちょっとした画像編集(切り抜き、文字入れなど)でクリスタを使ってます。

TODO(タスク管理)

Microsoft To Do
Microsoft To Do

以前は「Google ToDo リスト」を使っていましたが、こちらの方が使い勝手がよいので乗り換えました。ブラウザでも使えるし、スマホアプリもあります。

関連 【Microsoft To-Do】Google ToDoよりも使いやすくて便利なTODOアプリ(ソフト)

音楽プレイヤー

窓の杜
「foobar2000」ユーザーインターフェイスや機能を自由にカスタマイズできる音楽プレイヤー

Amazon Musicを聞くときは、Amazonのソフトウェア(アプリ)を使っていますが、ローカルのMP3ファイルを再生するときには「foobar2000」を使っています。動作が軽いです。

まとめ

というわけで、あき山が普段使っているものを紹介しました。

使わなくなったものはこまめに手放しているんですが、こうやって並べてみると結構いろんなものを所有していることに気付きますね。

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました