ソフトウェアWindowsで導入しておきたいおすすめフリーソフト「TClock」を紹介するよ あき山 Windowsには便利なフリーソフトがありますね ども!あき山です。 Windowsパソコンを使っているときに、「あれ?今って何月何日の何曜日だっけ?」とか「西暦・和暦で何年だったっけ?」と思うことってないですか? … 2021.02.28ソフトウェア
ソフトウェアLive2Dで作ったアバターを動かして簡易的に動画に出力する方法 Live2Dやってますか? ども!あき山です。 アバター作成のソフトウェア「Live2D」を使うと、体の各パーツがぬるぬる動くアバターを作ることができます。 前回、試行錯誤してアバターを作成したことを記事にしました。… 2020.05.09ソフトウェア
ソフトウェアLive2Dでアバターを作成してみたので作り方(使い方)をざっくり解説してみる Live2D面白いです! ども!あき山です。 この前のGWに、以前からやってみたかったLive2Dによるアバター作成にチャレンジしてみました。 Live2Dとは、体の部位をバラバラに保存した静止画を統合して、「目を開… 2020.05.09ソフトウェア
イラスト作成【Affinity Designer】Illustratorに匹敵するベクター編集ソフトを導入してみた 「Affinity Designer」(アフィニティデザイナー)というベクターイメージ編集ソフトウェアをご存知でしょうか? Mac App Storeには、以下のように説明されています。 Affinity Designerは、きわめ… 2019.10.22イラスト作成ソフトウェア
ソフトウェア【Wordマクロ】蛍光ペンをショートカットで操作する方法 ども!あき山です。 文字を入力するためのソフト「Microsoft Word」を、実際に使っている人も多いと思います。かくいう私もほぼ毎日Wordを使っています。 そんなWordですが、私はよく「蛍光ペン」を使います。他の人に見… 2018.10.19ソフトウェア
ソフトウェアVチューバー支援サービス「Vカツ」でキャラメイクをやってみた どうも!あき山です。 「VTuber」(ぶいちゅーばー)、最近ネットでよく話題にでますよね。 VTuberとは、3Dモデリングを使って動画投稿サイトで活躍するキャラクターのことです。 元は「Virtual YouTube… 2018.08.11ソフトウェア
ソフトウェア【ATOK】日本語入力システムの不満を解消!【ジャストシステム】 あき山 日本語入力プログラム、何を使ってますか? ども!あき山です。 ふつうは、Windowsだと「Microsoft IME」、Macだと「日本語入力プログラム(旧称:ことえり)」だと思います。 しかし、最初から使え… 2018.04.21ソフトウェア
ソフトウェア【Fastnote Plus】EvernoteをWindowsから使用するときに便利なフリーソフト ども!あき山です。 皆さんは Evernote 使ってますか?ちょっとしたメモを記録するのにとても便利ですよね。 私もよく使っていて、日々の気付きのメモや、作業の自作マニュアルなど、テキスト情報を中心に色々と記録しています。また… 2016.12.14ソフトウェア
ソフトウェア【Mouse without Borders】キーボードとマウスを共有できるフリーソフト ども!あき山です。 近頃はパソコンが低価格になっているので、家に複数台のパソコンを持ってる人も多いと思います。私も、Windowsのデスクトップパソコンが2台と、Windowsのノートパソコンを2台持ってます。 ですが、2台のP… 2016.12.03ソフトウェア