
できるだけ安く買いたい!
2019年5月15日に、任天堂がソフトの新しい購入方法(サービス)を発表しましたね。
その名も、ニンテンドーカタログチケット!
最大で約30%ほど安くなるので、これから任天堂のソフトを購入しようと考えている人は是非とも利用したいサービスです。
今回は、そんなニンテンドーカタログチケットについて紹介します。
ニンテンドーカタログチケットとは?
ニンテンドーカタログチケットは1セット税込9,980円で購入でき、1セットにはチケットが2枚ついてます。チケット1枚につき、指定のダウンロード版ソフトを1本入手できます。
つまり、ニンテンドーカタログチケットを1セット購入すると、2本の指定ソフトを購入できるというわけです。
注意点
ニンテンドーカタログチケットの購入について、いくつか注意点があります。
保有枚数
まず、引き換えずにチケットを保有できる枚数の上限は8枚です。つまり、1人のユーザが引き換えずに最大8枚までチケットを保有できるわけです。
そんなたくさん買う人いないと思うけど。。。
有効期限
また、チケットの有効期限は、チケットを購入してから1年間です。チケットを買ったら1年以内に使い切りましょう。
購入できる人
また、ニンテンドーカタログチケットを購入できるのは「Nintendo Switch Online」の加入者だけです。なので、まだ加入していない人は、まず「Nintendo Switch Online」に加入しないといけません。
購入と引き換え
購入場所
ニンテンドーカタログチケットは、以下の2通りの購入方法があります。
Amazonや家電量販店などでの販売は今のところないようです。
ソフトと引き換える
ニンテンドーカタログチケットを購入した後、ソフトと引き換えるには、「ニンテンドーeショップ」か「マイニンテンドーストア」で、以下の2通りの方法があります。
せっかくチケットを買ったのに、間違えて通常の購入にならないように気を付けましょう!
チケットの保有状況を確認するには?
1.Switchを起動して、「ニンテンドーeショップ」へと進みます。このとき、チケットの保有の確認対象となるユーザーを選びます。
2.ニンテンドーeショップに進んだら、「Nintendo Switch Online」(画面左下の赤枠)を選択します。

3.アカウント情報が表示され、右側にニンテンドーカタログチケットの保有状態が表示されます。下の画像では、1枚のチケットを保有しており、有効期限が2020/07/14であることが分かります。

対象ソフトは?
指定のダウンロード版ソフトは任天堂のソフトからあらかじめ決められています。
つまり、任天堂以外のソフトは対象外で、任天堂のソフトであっても非対象のものもあるということです。事前にどんなソフトが対象になっているか調べておいたほうがいいでしょう。
以下の表に、ニンテンドーカタログチケットで引き換えられる対象ソフトの一覧をまとめてみました。
以下の表で、マーカー無し表示は、Amazonで買うときの金額がチケット1枚分の代金(4,990円)よりも高い→つまりチケットで買うとお得になるものです。
逆に、赤色マーカー表示は、Amazonで買ったときの金額がチケット1枚分の代金(4,990円)よりも安い→つまりチケットで買うと損をするからAmazonで買った方が安いものです。
対象ソフト(引き換え可能なソフト)
というわけで、ニンテンドーカタログチケットの対象ソフトうち、大部分はたとえAmazonで買ったとしても5,000円以上になるので、ニンテンドーカタログチケットを使った方がお得ってことになります。
ただし、上の表の赤マーカーで示したように、対象ソフトの中にはAmazonで買うと5,000円以下で購入できるものもあるので、こういうソフトはAmazonで買った方がお得ってことになりますね。
ちなみに、2枚のチケットで購入できる最も高価なソフトの組み合わせは、以下の2本です。この2本を買うと定価よりも7,576円(=8,778円×2-4,990円×2)お得になります。
もう少し詳しく見てみると、この2本のダウンロード版はAmazonでいずれも7,972円で購入できます。Amazonで買った場合の合計は7,972円×2=15,944円、ニンテンドーカタログチケット2枚使って購入した場合はチケット代の9,980円です。
つまり、最もお得感のあるソフト2本を買った場合、Amazonと比較して、15,944円-9,980円=5,964円お得になるというわけですね。
まとめ
というわけで、ニンテンドーカタログチケットについて紹介しました。
ニンテンドーカタログチケットの対象ソフトの中で、買うことを決めているものが2本以上ある人は、間違いなくチケットを使った方がお得です。(ただし、上にも書いたようにSwitchオンラインに加入している必要があります)
我が家では、チケットを使って、「スーパーマリオメーカー2」、「ゼルダの伝説 夢をみる島」、「あつまれ どうぶつの森」などを購入しました。
Switchを2台持ってる場合は以下の記事も参考にしてみてください。
ではまた!