【Martinアコースティックギター弦】ついにマーチンの弦を使ってみた

音楽
あき山
あき山

ども!あき山です。

先日、TVアニメ「Reゼロ」の曲をアコースティックギターで弾いてみたという動画を作りました。

そのときに、久々にアコースティックギターを出してきて耳コピしたり練習したりしてたんですが、いざ撮影しようという段になって、何年も張りっぱなしになって弦が痛んでいることに気付きました。

これはいかんと、さっそく買いストックのあったエリクサーの弦を出してきたんですが、いやまて。せっかくだから(?)今までと違う弦を張ってみようではないかと、エリクサー以外の弦を模索することにしました。

↓ちなみに、長年使い続けていたエリクサーの弦はこちら。

Elixir エリクサー エレキギター弦 NANOWEB Super Light .009-.042 #12002 【国内正規品】
ELIXIR(エリクサー)
エリクサー弦は特殊で高度なポリマーコーティング技術によって、弦を汗や体の油分、汚れから守り、腐食を防止します。
スポンサーリンク

いろいろな弦を調べてみる

さてどんな弦がいいだろうと調べ始めてみたものの、もう随分長い間エリクサー以外の弦を使っておらず、具体的に何がいいのかわからない。

大昔、ちょうど私がギターを始めた頃はフォーク的なことをやっていたので、ヤマハの弦を使っていました。確か繊細な弾き語りを売りにしていた頃の長渕剛がこの弦(ライトゲージ)を使っていたので、じゃあ自分も使ってみるかと何となく使っていました。

↓大昔使っていたヤマハの弦はこちら。

↓エリクサーやヤマハの弦以外だと、ダダリオの弦も比較的メジャーですね。

しかしアコースティックギターの老舗といえばマーチン。フィンガースタイルのギタリストならやっぱりマーチンだろう。

ということで、今回は下のリンクに示すマーチンの弦をAmazonで購入してみました。マーチンの弦は初体験です。

Amazonから届いた弦を張ってみた

下が実際にAmazonから届いたマーチンの弦のパッケージ。何やら風格が漂います。それにしても1パックが700円程度とか、いつの間にこんなに弦が安くなったのでしょう。

20170115marc1

裏面はこのようになっています。
弦の太さは0.012から始まるものです。アコギだとこのぐらいの太さの方が深みが出ると思います。

20170115marc2

実際に張って弾いてみたところ・・・うん良い感じ。
動画では音が少し小さく伝わりにくいかもしれないけど、弾いてる本人としては満足です。

おわりに

昔の弦は数日経つとあっという間に錆びてしまうイメージだったけど、今の弦は錆びにくくなったんでしょうか。エリクサーは錆びないことで定評あったので長らく使ってましたが、マーチンの弦でも全然行けそうですね。

他にも良いギター弦があれば、またTwitterなどで教えてください。

ところで、イシバシ楽器のオンラインストアはほんと優秀です。また買い取りの際は家まで楽器を引き取りに来てくれるので何度も利用しました。

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました