リンクシェアの審査に通るために気を付けるべきこと(著作権と画像に注意)

アフィリエイト
あき山
あき山

実際に審査のポイントを聞きました

リンクシェアというASPをご存知でしょうか。

公式 アフィリエイトなら、安心と信頼で世界の企業に選ばれるリンクシェア

広告を出したい広告主(企業など)とメディア(ブロガーなど)とを繋ぐサービスのことを「ASP」(Affiliate Service Provider)と呼びますが、リンクシェアは楽天が運営するASPです。

このリンクシェアに私は2回申し込んだのですが、2回とも落ちました。

何がいけなかったのかわからなかったので、実際に送信フォームから質問してみたところ、色々とわかってきたことがあるので、今回はそれを皆さんと共有しようと思います。

スポンサーリンク

リンクシェアについて

楽天アフィリエイトとの違い

まずは、基本的なところから。同じ楽天が運営するサービスに「楽天アフィリエイト」がありますが、リンクシェアとの違いを簡単にまとめておきます。

  • 楽天アフィリエイト
    →報酬の対象:楽天市場の商品・楽天のサービス
  • リンクシェア
    →報酬の対象:楽天市場以外の商品・サービス

基本的には上記のとおりですが、リンクシェアで扱われている商品・サービスには、楽天市場の商品・楽天のサービスも含まれています。リンクシェアの方が広いってことですね。

また、楽天アフィリエイトはAmazonアソシエイトのように商品のリンクを貼るだけで利用できますが、リンクシェアでは一般のASPと同様に、広告主ごとに提携を行う必要があります。

参考「アフィリエイト」なら、安心と信頼で世界の企業に選ばれるリンクシェア

リンクシェアに登録されている広告主

一般のASPに登録されている広告主は、あまり有名でない会社が多いですが、リンクシェアの場合は、有名企業や有名ブランドが多いです。たとえば、以下。(あき山による抜粋)

コンピュータ・ガジェット関連
  • Dynabook Direct(旧東芝ダイレクト)
  • EIZOダイレクト
  • HP Directplus -HP公式オンラインストア-
  • Just MyShop(ジャストシステム)
  • Kojima.net(コジマネット)
  • Microsoft Public Affiliate Program (JP)
  • NEC「得選街」
  • VAIO STORE
  • ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】
  • ソニーストア
  • ソースネクスト
  • デル株式会社
  • パソコン工房
  • ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ
  • マカフィー・ストア
  • ノートンストア
  • 上新電機 パソコン買取サービス
  • 富士通 WEB MART
  • FUJIFILMMALL(フジフイルムモール)
  • ソフマップ・ドットコム
  • ビックカメラ.com
  • ASUS 公式オンラインストア「ASUS Store Online」
ホビー関連
  • アキバ☆ソフマップ・ドットコム
  • タカラトミーモール
  • デアゴスティーニ
  • トイザらス・ベビーザらスオンラインストア
  • プレミアムバンダイ
その他
  • au PAY マーケット
  • au WALLET Market
  • AEON STYLE ONLINE
  • イオンショップ
  • イオンスーパーセンターオンラインショップ
  • セシール
  • ディノス オンラインショップ
  • JALショッピング
  • フェリシモ
  • ベルメゾンネット
  • 楽天市場
  • AEON de WINE
  • HANKYU HANSHIN E-STORES/阪急・阪神ギフトモール
  • 三越・伊勢丹オンラインストア
  • 小田急オンラインショッピング
  • ドミノ・ピザ
  • ニチレイフーズダイレクト
  • ピザハットオンライン
  • 出前館
  • 宅配寿司 銀のさら
  • AOKI公式通販
  • BEAMS Online Shop
  • ELLE SHOP(エル・ショップ)
  • Gap Japan
  • Zoff
  • パタゴニア
  • Francfranc ONLINE SHOP
  • ファンケルオンライン
  • いぬのきもち&ねこのきもち
  • チャーム本店
  • たまひよSHOP
  • ベネッセコーポレーション進研ゼミ・こどもちゃれんじ
  • ブックオフオンライン
  • ユーキャン通販ショップ
  • HMV&BOOKS online
  • Sony Music Shop
  • チケットぴあ
  • ANAの国内・海外ツアー【ANAトラベラーズ】
  • JAL 日本航空 国内線航空券
  • 楽天トラベル
  • 高速・夜行バス予約サイト WILLER TRAVEL
  • MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ
  • [ナイキ公式]オンラインストアNIKE.COM
  • クロックス 公式オンラインショップ
  • グンゼ公式通販
  • ニューバランス公式オンラインストア
  • プーマオンラインストア
  • 221616.com【ガリバー】中古車検索プログラム
  • サイクルベースあさひ
  • 価格.com 自動車保険

この中だと、個人的には、先日カメラを買うときに利用した「ソニーストア」と、ベルメゾンなどの通販と、家電量販店のソフマップ・ビックカメラと、パソコンのDellですね。

この辺りの商品だと、Amazonや楽天を介さずに直接オンラインストアで買う人が多いので、ブログに広告を貼ると効果がありそうです。

一番広告を貼ってみたいのはやっぱりソニーストア。α7Cというソニーのカメラをソニーストアで買ったのですが、そのときにソニーストアで買うことによるメリット(3年保証が無料など)を感じたので、まさに記事を書こうとしていたところです。

リンクシェアの登録申請してみた

上記のように、リンクシェアは他にはない商品やサービスがたくさんあるので、さっそく登録申請をしてみました。結果的には2回落ちたんですが、そのときに色々とわかったことを書いてみようと思います。

1回目

1回目の登録申請をしてから、3日後に以下のようなメールが届きました。

(リンクシェアからのメール)

審査の結果、残念ながら下記のサイトにつきましてはリンクシェアの参加基準を
満たさなかったため、リンクシェア アフィリエイト・ネットワークへの
登録を見送りとさせていただきました。

■参考FAQ:リンクシェアの審査の基準を教えてください。
 https://linkshare.zendesk.com/hc/ja/articles/115000899533

見送りの理由は書いておらず、審査基準に関するFAQのリンクを見てねという感じです。

この審査基準を見てみると、NG事項の大半は心当たりがなく、あるとすれば以下の部分です。

法規もしくは他の人または法人の知的所有権その他権利に対する侵害または違反
(肖像権・著作権侵害を助長する行為、脱獄[アプリケーションを使用してハッキングする行為]等も含む)

このブログでは画像の扱いがややアバウトなところがあるものの、公式画像として広く公開されているものしか使っておらず(アニメの本編内の画像は使用していない)、また画像元に不利益があるような使い方はしてないつもりです。ただグレーな画像を全く使用していないわけではないので、落選理由としてはこれが濃厚です。

とはいえ、理由を書いていないので実際にこれが落選理由なのか推測の域を出ません。メールにも聞かれたら教えてあげるとも書いてないので、たぶん聞いても教えてくれないだろうなと思い、この時は放置することにしました。

2回目

2回目の登録申請はつい最近のことで、ソニーストアの広告を貼りたい!という気持ちが高まったので、もう一度登録申請してみました。今回は事前に、使い方がややグレーな画像を少し整理した上で登録申請しました。

しかし結果は同じ。上と全く同じメールが届きました。

ここで、「落選理由は聞いたら教えてくれる」というネット情報を見たので、今度は送信フォームから落選理由を聞いてみました。以下私の送信内容。参考にさせてもらったブログの文面そのままです。

(あき山のメール)

お世話になっております。
この度貴社のリンクシェアに参加したく、登録させていただきましたが、
登録見送りとのお返事をいただきました。

当ブログの違反している点はどこなのか、
また差し支えなければその記事についてもご教示いただけますでしょうか。

https://akiyamas.net/
上記がブログURLになります。

貴社にしかないプログラムを利用したくどうしても合格したいと考えております。
お忙しいところお手数をおかけしますが、ご対応いただけますと幸いです。

このメールを送った次の日、さっそくメールで返答がありました。

(リンクシェアからのメール)

ご登録いただきましたサイトにおきましては、
ゲーム・アニメのキャラクター、および芸能人・著名人の画像の掲載を確認したため、弊社アフィリエイト参加規約に抵触する知的所有権侵害に該当するサイトであると判断し、登録申請を見送りとし、マスターアカウントを停止(退会)致しました。

【参考FAQ】リンクシェアの審査の基準を教えてください。
https://linkshare.zendesk.com/hc/ja/articles/115000899533

——————————————————————–
【リンクシェア・アフィリエイト参加規約】(抜粋)
http://www.linkshare.ne.jp/LS/agreement.html

<第2条(登録>
登録申請者は、登録を申請するにあたり、また本サービス利用に関し、次の各号記載の事項を保証する。当社は、登録申請者が本項による保証に違反する場合、または登録申請者が登録または本サービスの利用にふさわしくないと判断する場合は、登録申請を拒絶し、または登録を解除することができる。この拒絶により登録申請者に損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負わない。

(6) 運営しているサイト(登録サイトを含む。)が次の各号に該当するサイトを運営していないこと。
(b) 第三者の名誉、プライバシー、または肖像権や知的財産権等の権利を侵害する内容を含むサイト。
——————————————————————–

弊社サービスのご利用を希望される場合、外部より無断で転載されている画像・動画は、全て削除いただく必要がございます。

なお、権利者より許可を得て転載を行っている場合は、サイト内の判りやすい箇所に、その旨を記載していただけますようお願い申し上げます。

つきましては、誠に申し訳ございませんが、該当箇所を修正いただいた上で、改めて新規登録を行っていただくか、修正後に本メール返信にてお知らせくださいますようお願い申し上げます。

というわけで、1回目の落選時に予想したとおり、やはりいくつかの画像が問題だったようです。

実際、リンクシェアに落選した人のブログを色々見て回ったのですが、多くの理由が画像の取扱いのようです。

しかし、ほぼ問題ないと思われる使い方(公式で公開されている画像のみを使用し、コンテンツ内の画像は使用しないという使い方)は、ブログの方向性からしても今すぐ辞めるというのは難しいところです。こういうのはブログを始めたばかりで記事数が少ない人ほど対応しやすいですが、既にある程度の方向性があるうちのようなブログの場合、アニメやゲームの公式画像すら使えなくなるというのは難しい選択になります。(もちろん、グレー画像を使うことは胸を張って言えるようなことではないですが)

なので、どこが良くなかったのか詳細に聞いてみて、修正範囲をなるべく小さくしようと考えました。(ずるい)

以下が私の送信内容。タレント画像とアニメ画像についてはNGとの判断になるのは間違いないと見て、ここでは、ゲームのキャラクターアニメ絵の2次創作について聞いてみました。

(あき山のメール)

度々失礼致します。
前回審査見送りの理由をお伺いしたところ、
「ゲーム・アニメのキャラクター、および芸能人・著名人の画像の掲載を確認」
との回答をいただきました。

芸能人・著名人の画像については、ご指摘いただいたように、
ブラウザの画面をキャプチャしたものに残っておりましたので、
近いうちに弊ブログから削除する予定です。

その他、ゲームとアニメのキャラクターについてお伺いします。

現在、カプコン様のゲームのキャプチャ画面を掲載してるのですが、
カプコン様の規約に従えば著作権の問題はクリアすると思いますが、
御社のお考えでは、ゲーム会社の意向に沿ったとしても、
ゲームのキャラクターが写った画像は一律審査見送りとのことでしょうか?

また、アニメのキャラクターについて、弊ブログでは常識の範囲内で
2次創作したイラストを掲載しているのですが、2次創作も含めて、
アニメのキャラクターの画像は一律審査見送りとのことでしょうか?

お手数おかけしますが、宜しくお願い致します。

このメールを送った次の日(いつも早い!)、メールで返答がありました。

(リンクシェアからのメール)

お問い合わせ頂いた件につきまして、具体的な指摘箇所は以下となります。

URL:https://akiyamas.net/category/game/ (ゲームカテゴリ内記事のゲームキャラクター画像)
URL:https://akiyamas.net/rezero/
URL:https://akiyamas.net/hyoka/

弊社といたしましては、他者の権利を侵害する恐れのある行為は、
すべて禁止
とさせていただいております。

権利者より許可を得て転載を行っている場合は、サイト内の判りやすい箇所に、
その旨を記載していただけますようお願い申し上げます。

各ガイドラインにて商用・営利目的に利用可能かどうかにつきましても、
必ずご確認いただけますようお願い申し上げます。

今回、私のブログでアウトになっている3つのページを具体的に教えてもらいました。ここでは画像を載せられないので、以下3つのページに何が載っていたかを説明します。

アウトなページ(1つ目) 

ゲームカテゴリーのトップですが、ここには以下のような画像がありました。

https://akiyamas.net/category/game/(現在は修正済み)
  • 任天堂の公式サイトに掲載されていたマリオの画像
  • 任天堂の公式サイトに掲載されていたスプラトゥーン2の画像(キャラクター含む)
  • 雀魂の公式サイトに掲載されていたキャラクター画像
  • ストリートファイター5のゲーム内のキャプチャー画像(キャラクター含む)

任天堂の場合は「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン|任天堂」と言うページでガイドラインを公表しています。これによれば、ブログへの画像の利用はどうやらアウトのようです。

参考記事 任天堂の著作物のガイドライン&ウェブサイトポリシーから、YouTubeやブログでできることを考察してみた

また、カプコンは最近「動画ガイドライン(個人向け)」というのを発表しました。これによると、適正な加工をすれば、カプコンの場合はゲーム内の画像をブログに使うことも可能です。

参考記事 カプコンの著作物のガイドラインからYouTubeやブログでできることを考察してみた

雀魂の場合は「雀魂 -じゃんたま-| 麻雀を無料で気軽に」にあるように、「ゲーム実況の配信及び動画投稿は、個人や法人など利用者の所属や営利・非営利など収益に関わらず、以下の事項に抵触しないかぎり、事前の連絡なく自由に行っていただけます。」とのこと。動画は静止画を含むものと解釈できるので、雀魂の場合はゲーム内の画像をブログに使うことも可能です。

となると、リンクシェアがNGと判断したのは任天堂の画像ということになりそうです。

アウトなページ(2つ目)

アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」を紹介する記事ですね。ここには以下のような画像がありました。

https://akiyamas.net/category/game/(現在は修正済み)
  • エミリアの2次創作のイラスト(アイキャッチ画像)
  • 公式サイトのエミリアのキャラクター紹介の画像(立ち絵など)

2次創作のイラストについては、以下で説明するように返答がなかったのでわかりませんが、おそらく問題なかったと予想してます。

アウトだったのは公式サイトのキャラクター画像だと思います。引用の条件(参考リンク)に沿った引用であったと思うのですが、今回のリンクシェアの審査は、法律とは関係なくリンクシェアの基準で決められるものなので致し方ないところです。

アウトなページ(3つ目)

アニメ「氷菓」を紹介する記事です。ここには以下のような画像がありました。

https://akiyamas.net/hyoka/(現在は修正済み)
  • dアニメストアで使われていた氷菓の画像(アイキャッチ画像)

この画像は、アニメ配信サービスであるdアニメストアが、氷菓の公式画像に基づいて作成したものだと思います。私の場合は、dアニメストアが作成した画像を安易に使ってしまったことと、それが氷菓の公式画像であったことが問題だったと思います。

というわけで、具体的にリンクシェアに指摘された3つのページについて、使われている画像を調べたところ、やはり公式サイト等で発表されている一般的な画像であっても、それを使用した場合にはリンクシェア的にアウトになる、ということが見えてきました。

メールの後半部分

メールの後半部分の「弊社といたしましては、他者の権利を侵害する恐れのある行為は、すべて禁止とさせていただいております」の部分には、法律とは別にリンクシェア的にグレーと思う使い方は全てダメ!という意志が感じられます。

また、「権利者より許可を得て転載を行っている場合は、サイト内の判りやすい箇所に、その旨を記載していただけますようお願い申し上げます。」については、先のメールにも全く同じことが書かれていましたね。「権利者から転載の許可を得ている場合」とは、企業案件とかでしょうかね。今回は当てはまらないです。

これらメール後半部分からは、「特別に許可を得て画像を使っている場合(たとえばタイアップ等)以外は、たとえ引用の要件を満たしたとしてもダメ」と読めそうです。

また、私の送ったメールで「カプコンのキャラクター」と「アニメの2次創作絵」については、返答がありませんでした。個別の具体的な説明をし出すときりがないので、そこは各自で考えて下さいというスタンスなのでしょう。

まとめ

というわけで、楽天の運営するASP「リンクシェア」に登録申請をして2回落ちたことで、色々と見えてきた審査の内容について紹介しました。

で、2回の審査に落ちた後、私はどうしたのかというと、まだ何もしてません!

あき山
あき山

画像の使用の仕方を改めるにはまだ時間がかかりそう…

ゲームやアニメのキャラ画像を全く使わないとなると、ブログの印象もそれなりに変わってくるので、ブログの運営方針を考えないといけません。また、ゲームやアニメのキャラ画像を全て取り下げる場合には、どのように画像と記事を書き換えるのかも考えないといけないです。なので、少し時間をかけて考えてみたいと思います。

あと、そもそも頑張ってリンクシェアに登録される必要があるのかということと、リンクシェアの広告を貼ってどの程度の収益が見込めるのかということ、なども考えた方が良いでしょうね。

ではまた!

リンクシェア公認本 本気で稼ぐアフィリエイト -人気ECサイトと提携してセレクトショップオーナーになろう

追記

この記事を書いた後、審査に通らなかった点を分析して、著作権がらみの画像を徹底的に見直して修正しました。このことを書いた続編の記事もあるので、こちらもどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました