リンクシェアの審査を通過!著作権がらみの画像を徹底的に見直した

アフィリエイト
あき山
あき山

ついにリンクシェアの審査に通りました

先日、リンクシェアというASPの審査に通らず、公式さんに駄目だった点を色々質問したという記事を書きました。

まだ見てないという方は、今回の話の前提になるのでぜひ目を通してもらえればと思います。

実はあの記事のあと、審査に通らなかった点を分析して、著作権がらみの画像を徹底的に見直して修正しました。

その結果、ようやくリンクシェアの審査を通過することができました。

今回は、リンクシェアの審査に通るために、実際にどんな画像をどのように修正したのかを紹介しようと思います。リンクシェアの審査に落ちてしまった人は、ぜひ参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

駄目だったところの分析・修正

まずは、前回の記事でも紹介しましたが、公式さんに駄目だったところを質問して帰ってた回答を分析してみます。

返答内容を分析

公式から帰ってきた回答で要点となるところを抜き出してみます。

ご登録いただきましたサイトにおきましては、ゲーム・アニメのキャラクター、および芸能人・著名人の画像の掲載を確認したため、弊社アフィリエイト参加規約に抵触する知的所有権侵害に該当するサイトであると判断し(…以下略)

弊社サービスのご利用を希望される場合、外部より無断で転載されている画像・動画は、全て削除いただく必要がございます。(…以下略)

他者の権利を侵害する恐れのある行為は、すべて禁止とさせていただいております。(…以下略)

要約すると、普通にブログをやっていると、ついつい使ってしまいがちな画像の流用は全て禁止とのことです。

ここで、ひとつ気になるのが「適正な画像引用の場合も駄目なのか?」ということ。一般的にいくつかの要件を満たせば、他者の画像を使ったとしても適正な引用と認められます。しかし、上の返答を読むかぎりでは、合法・非合法の前に、リンクシェアが他者の権利を侵害する恐れがあると判断したものは全て駄目と言っていることが分かります。

指摘ページを修正

返答内容の中で、リンクシェア公式さんは実際に駄目と判断したページを教えてくれました。それが以下のページです。

URL1:https://akiyamas.net/category/game/ (ゲームカテゴリ内記事のゲームキャラクター画像)
URL2:https://akiyamas.net/rezero/
URL3:https://akiyamas.net/hyoka/

現在は疑わしい画像の修正が全て完了しています。それだとページを見てもらってもどこが悪かったのかすぐには分からないと思うので、以下モザイク入りでいくつか紹介してみます。

URL1:ゲームカテゴリートップ

たとえば、任天堂のゲームについて紹介する記事で、こんなトップ画像(アイキャッチ画像)を使っていました。

おそらく駄目だった画像

上に書いたように、リンクシェア公式さんは「ゲームキャラクター画像」が駄目だと言っているので、キャラクター使用を重く考えているようですね。

で、これを以下のように修正しました。

修正後の画像

どうでしょう。ファミコンのフリー素材に、スーパーマリオっぽいロゴを自分で入れてみました。キャラクターがいなくなったので問題ないでしょう。

また、ストリートファイター5を紹介する記事で、こんなトップ画像(アイキャッチ画像)を使っていました。

これが駄目だったのかは不明

これはストリートファイターのキャラクターを自分でゲームからキャプチャーして編集したものです。

実はカプコンの場合、自分で取得したゲーム動画や画像を加工して動画共有サイトやブログに使用することが可能です。これについて以下の記事を書きました。

つまり、本来ならば上記のスト5のキャラクターは全く問題なかったので、修正する必要はなかったのですが、念のため以下のような修正をしました。

修正後の画像

これは、ぱくたそさんで配布されているフリー画像を自分で編集したものです。スト5のキャラクターが映っていますが、この画像に差し替えたあとでリンクシェアの審査に通っているので問題なかったのでしょう。

実は自分でキャプチャーして加工したカプコンのゲーム画面がOKなのかNGなのかリンクシェアの公式さんに聞いたのですが、個別に回答をいただくことはできませんでした。

なので、「カプコンがOKと言ってるものをリンクシェアがどう判断するか」については不明のままですが、これからリンクシェアの審査を受けようとしている人は、一度はカプコンの画像を利用したままで審査を受けてみてはどうでしょうか。

URL2:リゼロの紹介ページ

アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」の紹介ページでは、記事中にこんな画像を使っていました。

駄目と判断された画像

この画像は、リゼロの公式サイトから引用したもので、画像の下に「画像引用:URL」を付記していたのですが、リンクシェア公式さんからは駄目と判断されました。このことから引用を明記してもリンクシェア公式さんが駄目と判断すれば審査に通らないことが分かります。

この画像については記事中から削除し、文章のつじつまが合うように修正しました。

URL3:氷菓の紹介ページ

アニメ「氷菓」の紹介ページでは、こんなトップ画像(アイキャッチ画像)を使っていました。

駄目と判断された画像

この画像はdアニメストアの紹介ページに使われている画像で、適正な引用ではない状態で使っていました。実は今回の指摘前に、少しずつですがアニメの紹介記事のアイキャッチ画像は自前のものに置き換えていたのですが、このアニメについては手が回ってませんでした。

で、これを以下のように修正しました。

修正後の画像

氷菓の舞台である飛騨高山のフリー素材に、自分で描いたキャラクターを入れて作り直しました。

この理屈で行くと、アニメ本編のキャプチャ画像などはリンクシェア的には当然アウトだと思われます。

その他の修正

リンクシェア公式さんからは具体的なページとして3つ指摘されましたが、実はよく見ると、上記以外にもかなり多くの怪しい画像を使っていました。

おそらく全てを挙げる手間を考えて、公式さんもパッと目に付くところで3つほど挙げたのだと思います。

なので指摘はされていませんでしたが、良くないと考えられる画像については、以下のように自主的に修正しました。

  • Amazon Musicの説明ページで、画像キャプチャに写り込んでいたアルバムジャケット(タレントの顔など含む)にぼかしを入れた。(該当記事
  • AmazonのAlexaスキルの説明ページで、画像キャプチャに写り込んでいたタレントの顔写真(サービスのアイコン)を、トリミングでカットした。(該当記事
  • ゲームのキャプチャ画像を記事の内容からどうしても外せない場合は、ゲーム機本体を撮影して画像を作成した。(該当記事
  • 画像を外すことでゲーム内容がわかりにくくなる場合は、Amazonのアフィリエイトリンクで画像を大きくしてインパクトを出した。(該当記事

このほか、WordPressのメディアファイルを順番に全部見て、記事レベルではなくアップロードした画像のレベルで1つずつチェックしました。漏れがないようにするためです。

この作業の大変なところは、単に画像を外すだけだと記事の内容がおかしくなる場合があるので文章のチェックも必要になるところです。また、画像を外すことで味気なくなる場合には、新たに画像を作り直す必要もあります。

まとめ

というわけで、リンクシェアの審査に通るために、実際にどんな画像をどのように修正したのかを紹介しました。

無事に合格して、こんな感じのメールが来ました。

お待たせいたしました!
貴サイトは、リンクシェア ネットワーク参加のための審査を通過し、
正式に”アフィリエイトサイト”として承認されました。

リンクシェアには人気&有名な広告主が多数参加しています。
ぜひ積極的に提携し、沢山のアフィリエイト報酬獲得を目指しましょう。

画像を見直すのはめちゃくちゃ大変な作業でしたが、無事通って良かったです。

私の場合は元々、誰もが見える場所にある画像に限って流用していたのですが、厳密に引用の要件を満たしているならともかく、曖昧な状態での引用も多くて褒められるものではなかったですね。(現状のネットの状況からは黙認されるレベルですが…)

今回のことは画像を見直す良いきっかけになりました。

あき山
あき山

おかげでめっちゃクリーンなブログになりました

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました