星のカービィの一番くじの戦利品を紹介するよ

その他商品

ローソンなどで定期的にやってる「一番くじ」ってご存知でしょうか。

ちょうど今、「星のカービィ ~プププリミックス~」の一番くじが、2018/04/20(金)から行われていますね。

我が家は、子ども達がカービィ大好きなので、家族で結構な回数を引きました。

今回は、一番くじのこと、我が家の戦利品について書いてみます。

スポンサーリンク

一番くじについて

「一番くじ」は、「BANDAI SPIRITS」が全国のコンビニなどで行っているハズレ無しのキャラクターのくじ引きです。一番くじの1回のくじ引き代は、グッズの種類によって、500円、620円、680円などまちまちです。

「一番くじ」はローソンで行われているのをよく見かけると思いますが、実はローソン以外の書店やゲームセンターなどでも行われてるんですよね。

また、バンダイが展開する「一番くじ」以外にも、サンリオの「サンリオ当りくじ」などもあります。展開する会社によって呼び名が異なっています。

基本的には、キャラクターグッズを供給するバンダイやサンリオなどが、ローソンや書店などの店舗と手を組んで、くじ引きを展開しているって感じですね。

参考 一番くじ倶楽部|バンプレスト公式 一番くじ情報サイト
参考 ローソン エンタメくじ
参考 サンリオ当りくじ(https://www.sanrio.co.jp/news/?news=atarikuji)(リンク先閉鎖)

星のカービィ ~プププリミックス~の詳細

今回の一番くじ「星のカービィ ~プププリミックス~」の詳細は、ローソンのページによると以下のようになっています。

実施期間:2018年4月20日(金)より順次発売予定 ~ 商品がなくなり次第終了
くじ1回の料金:620円(税込)

今回の「星のカービィ ~プププリミックス~」の場合、1店舗に70枚のくじが箱に入って用意されており、A~F賞の各枚数は以下の通りです。

  • A賞(ゴキゲンなカービィぬいぐるみ):1種類、2個
  • B賞(GREEN GREENSな目覚まし時計):1種類、1個
  • C賞(プププなヘッドフォン)1種類、2個
  • D賞(ポップな小皿):4種類、12個
  • E賞(ロックなグラス):5種類、25個
  • F賞(クラシックなタオル):6種類、28個
  • ラストワン賞(ゴキゲンなカービィぬいぐるみ モノクロver.):1種類、1個

ラストワン賞とは、70枚あるくじのうち、最後のくじを引いた人がもらえる賞です。つまり、残り枚数が少なくなった時点でくじを買い占めれば、ラストワン賞の景品を必ずもらうことができるのです。

一番くじの実施店舗は、以下のページから検索できます。実施店舗を自転車や車で適当に探すと無駄足になることもあるので、店舗検索で一度調べてみるといいでしょう。

参考 一番くじ倶楽部 | 一番くじ 星のカービィ ~プププリミックス~

我が家の戦利品

今回の「星のカービィ ~プププリミックス~」、我が家では14枚引きました。
その戦利品を以下に紹介します。

  • F賞:7回
    →予想確率28/70<我が家の確率7/14

我が家は予想確率よりも多くF賞を引きました。その結果、全6種類が揃いました。まぁ14回も引けばF賞は結構出ますよね。

  • E賞:5回
    →予想確率25/70=我が家の確率5/14

我が家は予想確率どおりにE賞を引きました。その結果、ちょうど全5種類揃いました。E賞のグラスはかなり可愛く使い勝手がよいので、実はD賞の小皿よりも当たりのような気がします。

↓我が家のE賞

  • D賞:1回
    →予想確率12/70>我が家の確率1/14

我が家は予想確率よりもD賞を引きませんでした。その結果、全4種類のうち1つしか揃いませんでした。

  • C賞:1回
    →予想確率2/70<我が家の確率1/14

予想確率では2/70しか引けないのですが、我が家では幸運にも14回で1回引くことができました。しかも、これ、70枚のくじがある状態(店で最初に一番くじ始めたとき)に引いたので、かなり強運だったと思います。

このヘッドホンは可愛くて、当てた娘はとても喜んでしました。大人が使う分には少々チープな感じは否めませんが、デザインが可愛いのでOKでしょう。

↓我が家のC賞

  • B賞:0回
    →予想確率1/70>我が家の確率0/14
  • A賞:0回
    →予想確率2/70>我が家の確率0/14

残念ながら、A賞とB賞は引くことができませんでした。子ども達はA賞が欲しかったようですが。。。

  • ラストワン賞:1回

たまたまローソンを通りかかると、残り枚数が4枚でラストワン賞が引ける状態だったので、思い切って引きました。A賞を当てることができなかったので、子ども達は喜んでくれました。抱きかかえるとちょうどいいサイズです。

↓我が家のラストワン賞

まとめ

我が家では欲しかったA賞を当てることができませんでしたが、代わりにラストワン賞を引いて、使い勝手のいいE賞のコップを全部集められたので大満足でした。

一番くじは定期的にローソン等の店舗で行われているので、一番くじのスケジュールが記載されている公式ページから事前に調べておくといいと思います。

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました