ども!あき山です。
虚弱体質を改善すべく細マッチョ計画(通称オペレーション・マッスル)を宣言してから1ヶ月ほど経過しました。
細マッチョとか言ってますが、元が全く運動しない中年のおっさんなので、最初からできることは限られてます。なので、この1ヶ月の間、運動は夜の室内で軽めにやってきました。
今回は、その運動の内容を紹介したいと思います。
夜の室内運動とは
夜の室内運動とは、夜23時~25時ぐらいの間(日によって異なる)に家の中でやっている運動のことです。Twitterで毎回ツイートしているうちにそう呼ぶようになりました。
夜の室内運動へ。ゾンビランドサガの4話から。
— あき山 (@akiyama_s) 2018年10月29日
よく考えたら、平日の昼間にやってる「散歩ツイート」と同じですねw
昼休みの散歩へ。天気よろしいな〜
— あき山 (@akiyama_s) 2018年11月7日
運動を開始するときにツイートすることで、「よしやるぞ!」と切り替えることができるので、「ツイート→運動」の流れが自分に合ってるのかも。
今のところナチュラルに習慣化してるのでいい感じです。
メニュー(1ヶ月目)
まだ細マッチョ計画は始まったばかりで、現状は運動しない状態から離陸した直後の状態です。
この時期に調子のって色々やってもたぶん続かないと思うので、現段階では以下のメニューを中心に室内運動しています。
以下、簡単に内容を書いてみます。
ストレッチ
ストレッチは、肩、腰、股関節を中心にやってます。
肩と腰のストレッチは床に寝っ転がって体をひねることで、股関節のストレッチは座った状態で前屈することで行ってます。
いずれも昼間の座り仕事で柔軟性を失った体を伸ばすことを目的としてます。あと、この後で行う踏み台昇降や腹筋・腕立てのために体を整えるのも目的としてます。
私は座ってるときの姿勢が極端に悪くて、腰がずるずると前にスライドして、気がついたら視線が机の面と同じぐらいの高さになってるときがあります。こういうのも体の歪みと固さから来てるのかなぁと。
あと、ストレッチのときは以下のストレッチマットを床に敷いてます。
Amazon’s Choiceの商品で、価格もお手頃です。緑なので目にも優しいw
さすがにフローリングの固い床だと背中が痛いけど、これを敷くとふわふわして気持ちいいです。
踏み台昇降
踏み台昇降の運動は、こんな感じでやってます。

ダイニングテーブルの上にiPadを立てかけて、iPadでdアニメストアのアニメを流し、その音をBluetoothイヤホンで聞きながら、踏み台昇降してますw
踏み台昇降に使うステップ台は、そのまま床に置くとフローリングが傷んでしまうのと、ガタガタ揺れるので、ストレッチマットの上に置いてます。こうすると今度はストレッチマットが多少なりとも傷むんだけど、めんどくさいのでこうやってます。
ステップ台はこれを使ってます。これはAmazon’s Choiceではなかったw でもAmazon’s Choiceよりも安い商品です。
このステップ台は付属の下駄を履かせて高さを2段階に切り替えられます。今は下駄使わずに低い状態で使ってます。
あと、踏み台昇降の最中は、ずっとdアニメストアでアニメを見ています。これが踏み台昇降のキモになってる気がします。
というのも、アニメってだいたい1話が25分ぐらいと、長くも短くもない時間幅なので、これが踏み台昇降の運動時間にぴったりなんですよね。しかもほぼ無尽蔵に新しいアニメがどんどん出てくるので、見るものが尽きることもないです。
運動中に見る映像としては他に映画もあるけど、映画だと2時間とかなのでちょっと長すぎます。そういう意味では、テレビドラマ(約40分)とかもちょうどいい長さですね。海外のテレビドラマなどもほぼ無尽蔵なので、運動中に見る映像として適してると思います。
腹筋・腕立て伏せ
腹筋・腕立て伏せを、ストレッチマットの上で、それぞれ計20回程度やってます。
腕立て伏せは今はまだ膝を床に付けてやってます。慣れてきたら回数を増やすか、膝を離すようにする予定です。
プロテイン
なんというか、このぐらいの軽い運動でプロテインもなかろうという気もするけど、飲み始めました。
ミルクティー風味ってことなんだけど、牛乳に混ぜて飲むと死ぬほどウマイです。
以前もザバスのプロテインをいくつか飲んだことあるけど、このミルクティー風味はその中でも一番うまいです。というかおやつ食べてるみたいですw
私の場合は運動を23時~25時ぐらいにやるので、おやすみ前の摂取がおすすめ度2位にランクインしているところも良いです。(下の画像)

まとめ

というわけで、細マッチョ計画の宣言から約1ヶ月経過し、現在の運動内容などについてお話しました。
現状は上の画像のようにまだマッチョではなく、小太りな中年のおっさんの域を出てないですが、これから継続して少しずつ細マッチョに近付ければなぁと思ってます。
ではまた!