【青ブタ】30年ぶりに見たアニメ映画は予想以上に楽しめた

アニメ・コミック

女の子がみんな可愛い!

ども!あき山です。

TVアニメ「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」(略称:青ブタ)が映画化されて、2019年6月15日(土)から上映が開始されましたね!

青ブタの映画のタイトルは「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」。私は都合をつけて初日のレイトショーで見てきました。

今回は、これまでの青ブタのことをまとめつつ、今回の青ブタの映画のことについて個人的に思うところを書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

TVアニメの青ブタ

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
思春期症候群――不安定な精神状態によって引き起こされるとネットで噂の不思議現象。梓川咲太、高校2年生。江ノ島からもほど近いとある高校に通う彼は、この年、様々な“思春期症候群”を引き起こした少女達と出会う。たとえばそれは、図書館で出会った野生のバニーガール。彼女の正体は、高校の上級生にして活動休止中の女優、桜島麻衣先輩。魅惑的な彼女の姿は、何故か周囲の人間の目には映っていなかった。彼女はなぜ見えなくなってしまうのか―。謎の解決に乗り出した咲太は、麻衣と過ごす時間の中で、彼女の秘める想いを知り……。空と海が輝く町で心揺れる少女達との不思議な物語が始まる。

TVアニメの青ブタは2018年の秋アニメとして放送されました。

この時期は、ゾンビランドサガ、SSSS.GRIDMAN、やがて君になる、色づく世界の明日から、うちのメイドがウザすぎる!、ゴブリンスレイヤー、転生したらスライムだった件、などが放送されており、とても充実したラインナップでした。

そんな中、並み居る強豪を押しのけて個人的に一番良かったアニメに輝いたのが青ブタでした。

青ブタの設定は高校生ということで一般的なラブコメと同じなんですが、少年誌系のラブコメにはない、大人の会話が楽しめるのが良かったですね。

「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」(略称:俺ガイル)などに雰囲気が近いこともあり、俺ガイル好きな私としても満足のTVアニメでした。

小説版の青ブタ

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 『青春ブタ野郎』シリーズ (電撃文庫)
KADOKAWA
――ねえ、キスしよっか。そう言って僕をからかってきた彼女は、しばらくして僕の前から消えてしまった。 図書館にバニーガールは棲息していない。その常識を覆し、梓川咲太は野生のバニーガールに出会った。しかも彼女はただのバニーではない。咲太の高校の上級生にして、活動休止中の人気タレント桜島麻衣先輩だったのだ。数日前から彼女の姿が“周囲の人間に見えない”という事象が起こり、図書館でその検証をしていたという。咲太は麻衣に協力する名目で彼女とお近づきになるが――? 海と空に囲まれた町で、僕と彼女の恋にまつわる物語が始まる。

TVアニメの原作にあたる小説版は、電撃文庫から現在9巻まで出ています。

  • 第1巻「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」(2014/4/24)
  • 第2巻「青春ブタ野郎はプチデビル後輩の夢を見ない」(2014/8/9)
  • 第3巻「青春ブタ野郎はロジカルウィッチの夢を見ない」(2015/1/10)
  • 第4巻「青春ブタ野郎はシスコンアイドルの夢を見ない」(2015/5/9)
  • 第5巻「青春ブタ野郎はおるすばん妹の夢を見ない」(2015/9/10)
  • 第6巻「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」(2016/6/10)
  • 第7巻「青春ブタ野郎はハツコイ少女の夢を見ない」(2016/10/8)
  • 第8巻「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」(2018/4/10)
  • 第9巻「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」(2018/10/10)

TVシリーズ(1期)は1~5巻に対応し、今回上映される映画「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」は6,7巻に対応します。

この感じでいくと、青ブタの2期が制作されるためには、原作の8~12巻が必要になります。今現在(2019年6月)8,9巻が出てるので、原作があと3冊出れば2期の制作が可能になりそうです。

上の一覧から、1冊の刊行に要する時間は、短くて4ヶ月、長くて1年6ヶ月かかっています。なので、あと3冊でるためには、計算上は短くて1年、長くて4年6ヶ月かかります。

ですが上の一覧の刊行日(カッコの中)を見ると、話の切れ目(5,6巻の間、7,8巻の間)で時間がかかっているようです。なので、8,9巻に話の切れ目がなく、12巻まで一気に刊行される可能性があることを考えると、あと1~2年もすれば2期分の原作がストックされると予想できますね

今回の劇場版の青ブタ

そして、今回の劇場版の青ブタ「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」です。

青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない
空と海が輝く街“藤沢”に暮らす梓川咲太は高校二年生。先輩で恋人の桜島麻衣と過ごす心躍る日常は、初恋の相手、牧之原翔子の出現により一変する。何故か翔子は「中学生」と「大人」がふたり存在しているのだ。やむなく翔子と一緒に住むことになった咲太は「大人翔子」に翻弄され、麻衣との関係がぎくしゃくしてしまう。そんな中、「中学生翔子」が重い病気を患っていることが判明し、咲太の傷跡が疼き始める――。

公式 「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」 | 青春ブタ野郎シリーズ

TVシリーズの続きということもあって、私は直前にdアニメストアで全話をもう一度見直しました。うん、やっぱりTVシリーズも面白い。

映画の内容については触れませんが、内容的に盛りだくさんという感じで見所が多い映画だったと思います。そして案の定、泣きましたw

TVシリーズの青ブタが好きだった人は間違いなく楽しめると思うし、絶対に期待は裏切らない映画だと思います。迷ってる人は行くべきでしょう。ただ上映している映画館が少ないので、地方の人は結構大変ですね。。。

不可思議のカルテ

そして、今回の映画でも「不可思議のカルテ」が使われています。

TVシリーズでは、歌うキャラクター(声優さん)が変化することでエンディングを盛り上げてくれました。私は好きすぎて死ぬほど聞き込んでしまいました。

今回の映画で使われた「不可思議のカルテ」は、牧之原翔子役の水瀬いのりさんが前面に出ています。

Amazonではデジタルミュージック(MP3)のみの販売となっているようです。こちらも速攻で購入してよく聞いてます。

あき山とアニメ映画

実は、私あき山はアニメ映画を見るのはものすごい久しぶりです。

私の場合、アニメ視聴には20年ほどのブランクがあって、2016年頃からまたアニメを見始めました。ブランクについては以前こんな記事を書きました。

そして、アニメ映画となると、アニメ視聴のブランクどころの話ではないぐらいブランクが長いです。

直前に見たアニメ映画は、なんと「魔女の宅急便」なんですよね。

魔女の宅急便は1989年の作品なので、今からちょうど30年前ってことになりますね。

当時高校生だった私は、ちょうどラピュタやトトロを見て感銘を受けていた時期でした。そんな中、宮崎駿氏の新作映画が出るということで「これは見ないと!」ってことで映画館へ足を運びました。

当時の映画館は入れ替え制が主流ではなかったので、私は魔女の宅急便を3周見て帰ってきました。見る側からすると天国みたいな時代でしたが、金回りの観点からすると今の方が良さそうですね。。。

まとめ

というわけで、これまでの青ブタのことや、今回の青ブタの映画のことについて個人的に思うところを書いてみました。

劇場では色々なグッズが配布されているようですね。6月22日からはフィルム風コマしおり、6月29日からはミニ色紙とのこと。

いやぁ~青ブタ、盛り上がってますね。

TVシリーズが好きだった人は見に行って間違いなしです!

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました