Amazon Musicのサービスで「Side by Side」ってご存知でしょうか?
Amazonの公式ページによると以下のようなサービスとのことです。
Side by Sideとはアーティストが自身の音楽について語るAmazon Music独自のサービスです。アーティスト本人による話を楽曲とともにお楽しみいただけます。
Amazon.co.jp: アーティストが語るSIDE by SIDE: デジタルミュージック
少し補足すると、Side by Side は、2018年4月頃に開始されたサービスで、Amazon Music Unlimited会員がEchoなどのAlexaに対応したデバイス上で利用できるプレイリストのことです。
普通のプレイリストはAmazon Music内の楽曲がまとめられた単なるグループなんですが、Side by Side の場合は、ライブのMCのように曲の前にアーティスト本人による楽曲の説明があります。
今回は、この Side by Side で聴けるアニメ系のプレイリストを紹介します。
Side by Sideを実際に使ってみる
Side by Sideのプレイリスト

2019年1月現在、実際に登録されている Side by Side の楽曲(プレイリスト)を見てみます。
以下のAmazonの公式ページの下の方に、Side by Side のプレイリストがずらっと並んでいます。
Amazon.co.jp: アーティストが語るSIDE by SIDE: デジタルミュージック
以下、マーカーが付いているところがアニメ系ですね。
日本のアーティスト
- 吉井和哉
- ケツメイシ
- HAN-KUN
- 山内惠介
- Sonar Pocket
- くるり
- ORANGE RANGE
- tofubeats
- えいごであそぼ
- きゃりーぱみゅぱみゅ
- ひもてはうす
- TWICE
- ポルノグラフィティ
- 湘南乃風
- Skoop On Somebody
- 竹内まりや
- 押忍!番長 操SELECTION
- 尾崎由香
- 浜田麻里
- キッズ イングリッシュ
海外のアーティスト
- ポール・マッカートニー
- アリアナ・グランデ
- ジェイソン・ムラーズ
- The Chainsmokers
- エド・シーラン
- サム・スミス
- スティング
- ノラ・ジョーンズ
- モアナ
- グレイテスト・ショーマン
というわけで、2019年1月現在は日本のアーティストが20、海外のアーティストが10登録されています。
プレイリストの中身を見てみる
一例として、Side by Side のプレイリストのうち「尾崎由香」を見てみましょう。
尾崎由香さんは、2017年の冬アニメ「けものフレンズ」の主役サーバル役としてブレイクした声優さんですね。
まず、Side by Side のトップページから「尾崎由香」を選択します。すると、プレイリストに登録されている楽曲の一覧が表示されます。
冒頭の「イントロ」では、アーティストがこのプレイリストを簡単に紹介します。曲間の「コメンタリー」は、アーティストが続く楽曲に対する想いを語ったり、曲の制作の経緯を語ったりします。
私の場合は、Amazon Music UnlimitedのうちEchoプランを契約しているので、曲の右端にあるように、このままブラウザでは聴けないことが示されてます。ですが、Echoデバイスを使えば、「ご利用頂けません」と「Echo」のいずれも再生できます。
以前、Echoプランで音楽を聴く方法についてあれこれ書きました。よろしければこちらもどうぞ。
関連 【Amazon Echo】UnlimitedのEchoプランで便利に音楽を聴く方法
実際にSide by Side の楽曲を再生する場合は、Echoデバイスに「アレクサ!サイドバイサイド、尾崎由香をかけて!」と呼びかけると再生できます。
ちなみに、このプレイリストの7曲目「僕のタイムマシン」という曲は、1997~2004年まで活動した「Cymbals」でほとんどの楽曲の作詞・作曲・アレンジ、アート・ディレクションをこなした、ベーシストの沖井礼二氏が作曲・編曲しています。Cymbalsをよく聴いていた私は「Cymbalsぽい!?」と思いました。
また、アニメ系としては、「ひもてはうす」の Side by Side のプレイリストもあります。本編同様に、このプレイリストでも出演の声優さん達が自由にトークを繰り広げてますw
まとめ
というわけで、Amazon Music のサービス Side by Side の紹介と、Side by Side で聴けるアニメ系のプレイリストを紹介しました。
現段階(2019年1月)で Side by Side のプレイリストは30あって、そのうち2つがアニメ系のプレイリストでした。まだまだ少ないので、今後に期待したいですね。
Amazonは、プライムビデオでも資金を投じてオリジナルコンテンツを作成しているので、そのうち音楽の分野でも資金を投じて音楽を制作してくるかもしれませんね。実際に Side by Side では大物アーティストを直接動かして楽曲の解説をさせているので、近い未来にオリジナル楽曲を作ってきそうです。
Amazon Music Unlimitedへの加入を検討している人は、ぜひこちらの記事もどうぞ!
ではまた!