ども!あき山です。
先日、Amazonアソシエイトについて「クロネ」さんが書いていた記事を見て、サーッと血の気が引きました。
この記事はTwitterのURLについての記事だったのですが(現在は削除)、これを読んで「そもそもアソシエイトを利用するためにはWebサイトの審査が必要だった!」ということに思い至ったわけです。
私の場合、既に複数のサイトに掲載したAmazonリンクから収益が発生しているにも関わらずこの作業を怠っていたということで、このままだと収益がゼロになる!?過去にさかのぼってペナルティがあるかも!?と血の気が引きました。
今回は、AmazonアソシエイトのURL審査&登録の正しいやり方と、私のように審査の申請を忘れていた場合にどう対処するのか?についてお話しします。
Amazonアソシエイトを利用する正規の手順
まずはAmazonアソシエイトを利用するときの正規の手順を紹介します。
審査依頼(登録申請)
Amazonアソシエイトのページ(https://affiliate.amazon.co.jp/)に進みます。(必要ならサインインします)
次に、画面上部のメニューから、(1)ヘルプ→(2)お問い合わせを選びます。

次に、「アソシエイトカスタマーサービスに連絡する」という画面で、以下の赤枠の部分を入力します。

「名前」は、アソシエイトIDで登録している名前(本名)などです。
「件名」は、「アカウント情報の変更、登録URLの追加など」を選びます。
「WebサイトのURL」は、審査を依頼する(登録申請する)サイトのURLを入力します。
ブログなどのWebサイトなら「https://……」などで、
Twitterなら「https://twitter.com/ユーザー名」です。
このとき、URLの冒頭はhttpとhttpsのどちらでもいいようです。
「コメント」には以下のようにお伺いの文章を入れます。
いつもお世話になっております。
以下のURLを追加したいので審査をお願いいたします。
https://(上記WebサイトのURLと同じ)
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
全部入力できたら送信ボタンを押して完了です。
Amazonから承認のメールが届く
上のように審査の依頼を出すと、しばらくして(早ければ数時間程度で)Amazonから以下のようなメールが届きます。
このたびのご依頼通り、お知らせいただいた下記サイトについて通常のサイト審査をさせていただき、無事承認となりましたので、既存のアソシエイトID:***-22の登録サイトに追加をいたしました。
これで、審査を依頼したサイトについてAmazonから承認が下りました。
続いてウェブサイトの登録へと進みます。
Webサイトの登録
承認が下りただけではAmazonアソシエイトを使っていい状態にはなってないです。以下のように承認の下りたWebサイトを登録作業が必要です。
Amazonアソシエイトのページ(https://affiliate.amazon.co.jp/)に進みます。
右上の自分のメールアドレスをクリックして「アカウントの管理」を選びます。

次に、「ウェブサイトとモバイルアプリの変更」を選びます。

次に、以下のように「ウェブサイト情報の入力」に審査を通ったWebサイトを入力し、「追加」のボタンを押します。
すると、今入力したWebサイトがリストに表示されます。

追加が終わったら「確認」ボタンを押します。
これで、審査に通ったサイトの登録が終わりました。登録したサイト内でAmazonアソシエイトのリンク利用することができるようになりました!
注意事項1
上記のウェブサイトの追加画面では、実は審査を受けてないサイトでも好き勝手に入力して追加することができます。
つまり、審査を通ったサイトのURLだけを追加出来るように画面が作られておらず、どんなURLでも追加出来てしまう仕様なのです。
このことが、私が勘違いして審査を受けずにWebサイトを登録してしまった原因です。
「ウェブサイト情報の入力」の画面では、必ず審査を通ったURLのみを追加するようにしましょう!
たとえばTwitterでアカウント名を変えた場合、その都度Amazonの審査を経てURLを登録し直す必要があります。気を付けましょう。
注意事項2
上記のようにウェブサイトを追加したら、必ずそのサイト内に「Amazonアソシエイトの参加者であること」を記載しておきましょう。
Amazonアソシエイト・プログラム運営規約には以下のような注意書きがあります。
「Amazon.co.jpアソシエイト」または「[乙の名称を挿入]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」の文言を表示しなければなりません。
ブログの場合は、固定ページなどに「当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」を記載しておきましょう。
Twitterの場合は、プロフィールの末尾あたりに例えば「Amazon.co.jpアソシエイト利用中」を記載しておきましょう。
審査を受けずに運用していた私の場合
さて、上でも説明したようにAmazonアソシエイトを正しく使うには、「Webサイトの審査」と「Webサイトの登録」の2段階の作業が必要です。
ところが私の場合、審査を受けずにWebサイトの登録した状態でAmazonアソシエイトを利用していました。なので冒頭でも書いたように、気付いたときに血の気がサーッと引いたのです。
一刻も早く適正な状態にしなくては…と焦りました。
ここから私がどのように事を進めたか?についてお話します。
まずTwitterだけ審査を申請をしてみた
私は、このサイトとTwitterアカウント以外に3つのサイトを運営していました。そして、これらの計5つのサイト全てで審査を受けていない状態だったのです。
ヤバイとは思いつつ何から手を付けたらいいかわからなかったので、とりあえずTwitterだけ審査を申請してみました。平日(3/20水曜)の晩のことでした。
すると、翌日(3/21)は祝日だったにもかかわらず、午前10時頃にメールが届きました。以下、メール本文の抜粋です。
Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
恐れ入りますが、今回アカウントを確認するにあたり、すでにURLの書き換えが実施されてしまっていることを確認いたしました。
アソシエイト・プログラムではURLの追加や変更を行う際はメールでの事前報告を行っていただいており、参加者様のご判断によるURLの書き換えについてはお断りいたしております。
しかしながら、お客様は審査を受けず、登録サイト欄にURLを入力されておられます。
審査を受けず、登録サイト欄に入力されているサイト
!http://akiyamas.net/
!http://twitter.com/akiyama_s (今回、新しいサイトということで申告いただいたサイトです)
http://(所有サイト1)
http://(所有サイト2)
http://(所有サイト3)今回新しいサイトということで報告いただいたTwitterを除き、いずれも2013年にお申し込みいただいてから作成されたサイトであり、審査を実施した記録はありませんでした。
上記の状態を解消し、適切なサイト登録を行わせていただくために、必ず下記URLより元のURL(2013/7/18お申込み時点でのURL)だけの状態となるよう、書き戻しをお願いいたします。万一URLを書き戻せないという場合、必ずその旨をご報告ください。
!https://affiliate.amazon.co.jp/home/account/profile/sitelist
要約すると、「勝手にURLを登録するのはやめてや~。この状態を解消するために、いっかい以前の状態に戻してや~それができないなら連絡してや~」という感じですね。
しかし、今から5年前の登録サイトの状態がどのようなものだったのか、全く思い出せません。
「書き戻せない場合はその旨をご報告ください」とあるので、正直にメールでやり直しをお願いしようと思いました。
全サイトの審査のやり直しを依頼
5年前の状態がどのようなものか思い出せない以上、全てのサイトについてやり直しを依頼するしかありません。
そこで、上記のAmazonから来たメールに対して、以下のように3/21祝日の正午頃(Amazonからメールが来て2時間後ぐらいに)返信しました。
お世話になっております。○○です。
「元のURL(2013/7/18お申込み時点でのURL)だけの状態となるよう、書き戻しをお願いいたします。」とのことですが、その時点での状態がどのような状態であったか失念してしまいました。したがって正確に戻せない状態となっております。申し訳ありません。
もう一度ゼロからサイト申請をさせていただくことは可能でしょうか?
あるいは、次にどうすればいいのかご指示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
一体どうなってしまうんだ?という不安でいっぱいです。しかし待つしかありません。今出てる収益が全部飛んでも文句は言えない立場なのです。
Amazonから返信が来た
これに対して、同日の16時過ぎに、Amazonから迅速な回答がありました。
Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびのご依頼通り、お知らせいただいた下記サイトについて通常のサイト審査をさせていただき、無事承認となりましたので、既存のアソシエイトID:***-22の登録サイトに追加をいたしました。今後、新しいサイトでのご注文やクリック数などの情報は既存のIDのレポートに計上されます。
http://akiyamas.net/
!http://twitter.com/akiyama_s
http://(所有サイト1)
http://(所有サイト2)
http://(所有サイト3)なお、前回もお伝えのお織、アソシエイト・プログラムではURLの追加や変更を行う際はメールでの事前報告を行っていただいており、参加者様のご判断によるURLの書き換えについてはお断りいたしております。
今後については、決して、審査を受ける前にURLを書き換えることがないようお願いします。
正しいURLの追加手順は以下の通りです。
https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/contact
上記フォームより事前にAmazon.co.jpにURLを連絡(*複数ある場合はURLをコメント欄にまとめて記載してください)
件名は、「アカウント情報の変更、登録URLの追加など」をご選択ください
承認された場合のみリンクの使用ならびに参加者様ご自身でWebサイト情報の確認より追加・変更
https://affiliate.amazon.co.jp/home/account/profile/sitelistその他にもご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
アソシエイト・プログラムをご利用いただき、ありがとうございます。
なんと、Amazonさん一気に5つのサイトの再審査を行ってくれました!
あ、有り難ぇぇ…
それにしても、メール本文の「決して、審査を受ける前にURLを書き換えることがないようお願いします」というところに、Amazonさんの強い意志を感じます。
皆さんも、きちんと審査を受けた後でサイトの登録をしましょう。
まとめ
というわけで、AmazonアソシエイトのURL審査&登録の正しいやり方と、審査の申請を忘れていた私が取った対処についてお話ししました。
結論からいうと、Amazonが未審査の5つサイトの審査を迅速にやってくれたおかげで、モヤモヤせずに済みました。
今のところ、Amazonアソシエイトの収益にテコ入れがあった様子もなく、特にペナルティを受けた形跡はありません。ただし、「今」何もないですが、もしかすると今後過去に遡ってペナルティを受ける可能性もあります。
なので、これからサイトの登録をしようと思っている人は、くれぐれも審査と登録を確実に行うようにして下さい。
ではまた!