
2021年始まっちゃいましたね
あけましておめでとうございます。今年もあき山とこのブログをよろしくお願いします。
恒例の年初のイラストも描きました。
さて、新年といえば抱負ですね。年初って不思議と今年の抱負についてあれこれ考えてしまいます。
たとえば以下のツイートは去年の抱負というか、毎年言い続けてる目標。
例年はこんな感じでふわっとした抱負を考えて(時にはツイートして)、はい終わり!という感じなんですが、今年はもう少しだけ具体的に決めて記事にして残しておこうと思い立ちました。年初に思い描く一年のビジョンについて記事にまとめておけば、後々見返して何かの気付きになるかもしれないので。
というわけで、今年の抱負について考えたことを書いておきます。
今年の抱負的なもの
昼間の仕事を辞めるための抱負
1つ目はこれ。昼間の仕事を辞めることにフォーカスした抱負です。
「昼間の仕事をやめたい」
→「副業の収入を増やす」
→「ブログで月5万稼ぐ」
ちなみにTwitterではよく言ってますが、私が昼間の仕事が嫌だと言っているのは、仕事内容が好きではないこともありますが、そもそも昼間にやりたくないことで拘束されて人生の時間を無駄にしたくないという思いがあります。また何度かの転職を経て思ったのは、どうやら自分は仕事を苦痛と感じる閾値が低い(苦痛に感じやすい)ということです。であれば昼間の仕事を辞められるよう手を打っていくしかないかなと。
現在のブログの収益は月1万~1万5千円ぐらいとかなりショボいので、まずは月5万を目指そうと考えています。まぁ1年かかって月5万を達成できたとしても、そのペースだといつになったら昼間の仕事を辞められるかわかったものじゃないですが、なかなか月5万の壁を破れないので、まずはそこからかなと考えてます。
具体的には、ガジェット系のレビューを増やそうと思ってます。色々見て回ったところでは、特化ブログではない雑記ブログのスタイルで収益を目指すなら、ガジェット系の相性が良さそうです。例えばブログで洗濯機を紹介しても、そこから商品を買う人は少ないのです。ブログで購買を検討する商品には一定の傾向があり(価格で数万程度、家電量販店に出向く必要がないなど)、それを考えるとガジェット系が最も効率が良いと考えてます。
日々を楽しむための抱負
で、2つ目はこれ。日々の楽しみにフォーカスした抱負で、つまりは趣味の抱負です。
「いい感じのイラストを描きたい」
→「大勢の人に見て貰えるイラストを描く」
→「いいねRTの合計値が1000のイラストを描く」
液晶ペンタブレットを買ってデジタルイラストを描き始めてから約2年が経過しましたが、こんな感じのペースでのんびりと描いていければいいかなと思ってます。ただ、あまりにものんびりしていると、それはそれで達成感が乏しく張り合いがないです。
イラストを趣味とする以前にはずっとギターを趣味にしてきましたが、そのときあまりにものんびりと練習してたので達成感があまりなかったのが反省点なんですよね。ギターと同じようにのんびりやってると達成感なく終わってしまいそうで、それはやっぱり避けたい。なので当面は「いいねRTの合計値が1000のイラストを描く」ことを目標にしようと思ってます。
ただ、いいねやRTというのは他者から評価なので、あまり意識しすぎると空回りする元になるので本来なら目標としては不適切ですが、達成度を測るためには数値が設定されている方がいいかなと思うのでこういう感じにしてみました。
まとめ
というわけで、2021年の抱負について書いてみました。
読み返してみると、字面的にはものすごく緩い抱負だなと思いますね。ただ、ブログの抱負についてはその先に昼間の仕事を辞めることに繋がってるし、イラストの抱負についてはその先に副業の足しになる可能性もあります。なので字面の緩さに流されず、なんとか達成したいところですね。
では今年もよろしくお願いします!