2018年春アニメの所感(ヒナまつりなど)

アニメ振り返り
あき山
あき山

2018年春アニメどうでしたか?

私は以下の6本をリアルタイムで見ました。

  • ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン
  • ダーリン・イン・ザ・フランキス
  • ヒナまつり
  • 多田くんは恋をしない
  • 3D彼女 リアルガール
  • こみっくがーるず

前期は9本見ていたので、今期は少なめでしたね。

関連(前期) 2018年冬アニメの所感(宇宙よりも遠い場所など)

他にも「シュタインズ・ゲート ゼロ」も見ていましたが、これは2クールで2018年夏に跨がっているので、夏アニメが終わったら書くようにします。

では簡単ですが所感を述べてみます。

スポンサーリンク

一番良かったアニメ

一番良かったのは・・・「ヒナまつり」でした。

ヒナまつり
ヤクザ×サイキック少女のアーバンライフ・コメディー!芦川組を支える若きインテリヤクザ、新田義史は大好きな壺に囲まれ、悠々自適な独身生活を送っていた。ところがある日、謎の物体に入った少女ヒナがやってきたことで生活が一変。念動力が使えるヒナに脅され、同居を余儀なくされてしまったのだ!暴走しがちなヒナは組関係でも学校でもやりたい放題。頭を抱える新田だが、気のいい性格が災いしていつも面倒を見る羽目に。一体、この生活はどうなってしまうのか?お人好しなアウトローと気ままなサイキック少女の危険で賑やかな日常が始まる!

笑いあり、テンポよし、キャラよし、でした。

正直、最初はヘンテコな設定とヤクザってことでどうなることかと思ったけど、全体的にアニメの質が高くて今期ナンバーワンに輝きました。

推しキャラは、アンズ派と瞳派の二手に分かれると思いますが、私は瞳派でした。

オープニング曲、エンディング曲も良かったですね。

新田役の中島さんが歌うエンディング曲「鮭とイクラと893と娘」は、昭和の歌謡曲感が漂う味のある曲でした。タイトルが既に「酒と泪と男と女」みたいになってて笑えます。

あとは、アンズ役の村川梨衣さんが歌うオープニング曲「Distance」も良かったですね。アニメらしい曲で毎回飛ばさずに聞いてました。

2番目に良かったもの

2番目に良かったのは・・・「多田くんは恋をしない」でした。

多田くんは恋をしない
カメラを手に、満開の桜の写真を撮りにきていた少年・多田光良(ただ・みつよし)は、異国の少女・テレサに出会う。ヨーロッパのラルセンブルクという国から留学してきたテレサは、日本に着いて早々、一緒にやってきた連れとはぐれてしまい、迷子になっていた。成り行きからテレサを助けることになった光良は、祖父が営んでいる東京・銀座にある多田珈琲店へと連れていくのだが……。

じわじわ・ゆっくり進む展開に、好みの分かれるアニメだったかもしれません。

登場するキャラクターがそれぞれ個性があるので、もうちょっと深掘りできていたら面白かったんですけどね。特に、日向子の話はもう少し広げて欲しかったです。

アニメーション制作は、「NEW GAME」を始め私の好きなアニメを数多く手がけている「動画工房」で、アニメの質はめちゃ高かったです。やっぱ絵の質が高いと安心して見れますね。

あと、テレサ役の石見舞菜香さんの声が素晴らしかったですね。

特にエンディング曲の「ラブソング」の透き通った声を聞くと、今後は歌手としての活躍も期待したくなります。

そして、多田恋といえば、オーイシマサヨシ氏の歌うオープニング曲「オトモダチフィルム」でしょう。今期ナンバーワンのアニソンだったと思います。

ちなみに、このYouTubeの公式動画、アニメの放送期間はショートバージョンのみでしたが、放送が終了するとフルバージョンがアップされてました。最近は違法アップロードされるぐらいなら公式で動画アップしちゃった方がいいということなんですかね。

まとめ

ところで、2018年春アニメの期間中は、ちょうどシュタインズ・ゲートに激ハマリ中でした。1期、劇場版、2期(進行中)を見まくって、今も2周目に突入してる状態です。

そのせいもあってか、春アニメの印象は個人的には薄かったです。また、2018年冬アニメで「宇宙よりも遠い場所」が突出してたので、それとの落差もあったかもしれません。

そんな中でも「ヒナまつり」は安定して面白かったですね。

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました